キャットフードを安心なものに買い替えた経験談
私は会社員の夫と2人暮らしで、アメリカンショートヘアーのメス猫、4歳と暮らしています。この子が1年半前からたびたび吐くようになりました。猫は吐くのは気にしなくていいといっても、吐く頻度が一週間に一度で、それも毛玉はまじっていません。食後すぐ吐いてしまいます。
それで動物病院に電話して、それくらいのスパンなら様子を見てくださいと獣医さんから言われて、1年半、この子の食日記をつけていきました。与えていたのは市販のキャットフードです。
1日6,7回にわけて1回30グラムほどしか与えれませんでしたので、今でも3キロと痩せています。猫のほうはお腹が常に空いているのでせっついてきますが、一気にあげると吐くので、小分けにして与えるほかありません。
おやつはカツオキャンディーを2つ(週に1度与えるくらい)。1日おきに一応、スッキリン(毛玉除去チューブ)も与えていました。それでも、今年の1月、一週間に2度吐くことが増えて心配になり、ちょうど、ワクチンを接種しなくてはならなかったので、動物病院へ猫を連れていき相談しました。
胃酸過多ではないか?
まず胃酸過多ではないかということ、また丁度、病院で健康診断キャンペーンをしていたのでお願いして、血液検査も受けた結果、胃の動きが多少にぶいと獣医さんから言われました。
胃酸過多かもしれないため、そのお薬(錠剤、1日2粒)飲ませながら、吐く子用のフード(アメリカ産で動物病院で購入するフード)を勧められたので、それに切り替えることになりました。
獣医さんに言われたのは、最初は食いつかないかもしれないから、今食べさせているフードに徐々に新しいフードを混ぜていってくださいとのことでした。それなので、早速帰宅後、猫に1,2粒与えました、すごく食いつきがよく、もっともっととせがんできます。
今まで4年間、市販のキャットフードだったので、新鮮な味だったのかも知れません。私たちも味見しましたが、薄味で確かに今までのフードと違う香りがしました。
徐々に、吐く子用のキャットフードへ切替
猫の食いつきが良かったので、獣医さんの言われたように、徐々に新しいフードへシフトしていくのではなく、10粒、15粒与えてしまいました。そうしたら、その直後に吐いてしまいました。それも3回も。
私たちは反省して、時間をおいて、断食させて、ふたたび、今度は徐々に与えるように言われたとおり、7粒は今までのキャットフードで、2粒は新しいフードを混ぜて与えましたが、これも吐いてしまいました。
結局、吐き戻す猫用のフードでも胃が受け付けないようなので、返品しました。これは開封後、猫が食べない場合、返品が利くのです。領収書をとっておいたので、800グラム12580円が返金されました。
ふたたび、いつもの市販のフードにもどし、胃酸過多のための薬を飲ませながら、様子を見ているところです。今のところ落ち着いているようですが今度はいつ吐くか、心配です。今のところ、特に対策がないのですが、コマメに様子をみてあげるしかないと思っています。